【持ち込みOK!】刈谷市周辺でタイヤの交換するなら「にゃんだーぴっと」
- 2022/08/19
こんにちは!
愛知県刈谷市にあるタイヤ交換専門店
「にゃんだーぴっと」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
持ち込みのタイヤも喜んで対応いたします。
リーズナブルな価格が好評をいただいており
さらには、インターネットで購入したタイヤは
送り先を当店にしていただくことも可能!
丁寧で素早い作業や、便利なサービスが
「にゃんだーぴっと」の自慢です。
近年は、突然に土砂降りの雨が降る「ゲリラ豪雨」が多いですね。
短い時間に大量の雨が降ると、排水しきれなくて道路に水があふれてしまいます。
それほど大量の雨でなくても、高速道路の走行車線など
トラックの重みで凹んだ轍(わだち)というのは
水深が深くなっていますので注意が必要です。
ここをハイスピードで走ったとき
タイヤが水の上を水上飛行機のように進む
「ハイドロプレーニング」という現象が起きます。
水がたまった路面である程度のスピードを出して走ったとき
タイヤが路面を掴みきれずに、クルマのコントロールが効かなくなってしまう現象です。
ブレーキもハンドルもほとんど効かなくなってしまうので
たいていのドライバーさんは、パニックになってしまうことでしょう。
ハイドロプレーニング現象が起きてしまったら
どのように対処すればよいのでしょうか?
「ザザザッ」という大きな水の音とともに
クルマが横にずれていったとき、あわててハンドルを切っても
ブレーキを踏んでも、残念ながら反応しません。
しかし、水深が深いところを通り過ぎれば
タイヤはまたグリップを取り戻すので
それまでのガマンです。
ここで焦って大きくハンドルを切ってしまうと
グリップを戻した時にスピンする危険性もありますので
ハンドルは直進状態に、アクセルもそのままで
クルマが深いところから抜けるのを待ちましょう。
水はけの音がフェンダーにあたって大きく聞こえるようになってきたら
ハイドロ現象が起きる可能性アリ!
そのときには、スピードを下げ、深い水たまりを避けて通るのが
いちばんよい対処法といえます。
車のタイヤに関することなら「にゃんだーぴっと」へ
どうぞお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらから